「Journal」カテゴリーアーカイブ

Nexus5 バッテリー交換

使いはじめて2年がたった、Nexus5。

ずっと、OSのアップグレードもしていなかったのですが、最新の6.0.1にして、ついでに最近バッテリーが1日もたないような状態になってきたので、交換することにしました。

 バッテリーはサードパーティのバッテリーでは有名なロワジャパンのバッテリーをAmazonで購入しました。

[amazonjs asin=”B01N3ABRQX” locale=”JP” title=”ロワジャパン LG Google Nexus5 D820 D821対応 BL-T9 PSEマーク付互換バッテリー”]

 交換に必要な工具は、手元にあったのでバッテリーの購入のみでした。

 純正のバッテリーは両面テープでがっちりと固定されているということでしたが、
私のNexus5はそんなことは無く、あっさりと外れました。

 

LEDバルブに交換

 12月はばたばたと忙しかったので、久しぶりの更新です。

 調子のよいTDRを乗り回すのに、12V25W/25Wのバルブでは少々暗いので、思い切ってLEDのバルブを投入してみました。

 私のTDR80はすでにレギュレーター含め12V化が完了しているため、直流の12VのLEDバルブでもOKなので、選択肢しは多く、電源の種類を選ぶのに苦労はしませんでした。

 また配光や明るさはレビューを参考にしてみましたが、ヘッドライトのカットに大きく依存するかと思い、取り付けてみないと何とも言えないだろうということで、とりあえず買ってみました。

 とりあえずなので、Amazonで2千円以下のバルブを探して買ったのはコレです。 
 [amazonjs asin=”B073PYSTHN” locale=”JP” title=”「AUNAX」直流電バイク用 led ヘッドライト 64W 6000LM H4 Hi/Lo切り替え PH7 PH8 H4R1  オートバイライト LEDバルブ 12V バイク用 ライト ホワイト 簡単取付 安心な1年保証付き!”]

 結構頑丈な箱に入っていますが、取り付け方法等の説明書はありません。

 TDR80はPH7のバルブですので、出荷時に装着されているH4のバルブの座金をPH7用(一番右の黒く薄っぺらいヤツ)に交換擦る必要があります。

 また、装着時にはスプリングを入れてからバルブをセットするのですが、最終的にはスプリングを写真にあるような長さ分のスプリングを切ることで、やっとヘッドライトハウジングに収めることが出来ました。

 ここには写真はありませんが、TDR80のヘッドライトの給電のコネクタ(250型 3ピン)からH4のコネクタに変換するコネクタを作成する必要があります。売っていればよいのですが、そのものは売っていないようですね。

 近所の南海部品に買い出しに行き、作成して取り付け完了。

 こんな感じに取り付けられました。

 ライトをONして、壁面に照射してみました。確かに明るいですが、Hi,Loの切り替えても、照射エリアに大きな違いがみられません。ある程度予想はされていましたが…

 実際に走ってみないと何とも言えませんので、見え方等は追って記すことにします。

スライド丸のこ修理

 久しぶりにスライド丸のこ (日立工機 C-7FSH)を出して刃を取り付け使おうとすると、やけにスライドが重いことに気が付いた。

 6月頃に使った時には、とくに違和感なく使えたのだが、なぜだろう??

 頼まれ仕事があるのでなんとか動かせるようにしないといけない。とりあえず、分解をして調査することに。

 まず、スプリングピンを抜くことから始まるのだが、手持ちのピンポンチでは細くて、適格に力をスプリングピンに与えることが出来ません。どうやら、6mmのピンポンチが必要のようだ。

 Amazonで買えば安く買えるのだが、ちょっと急ぎで今後の作業予定を決めなくてはならない
ホームセンターで700円払って買うことに。

[amazonjs asin=”B004OCUFRS” locale=”JP” title=”TRUSCO ピンポンチ 6.0mm×150mm”]

 6mmのピンポンチを使ったらあっけなく抜けた。

 スライドの端部にあるストッパーを外したら、スライドのインナーの端部から木くずがどぼどぼ出てきた。
 長年使い続けてたまった木くずだ。

 アウターの中にはベアリングらしきものが詰まっているが、木くずが詰まり固着していそうな感じだ。

 Cリングで止まっているようなので、外してみたら、ベアリングのボールがボロボロと。
 リテーナーが付いていないのか!?もしかして、外して行けないところだったのか?

 それにしても、木くずがすごい。グリスと混じって固まっていて、”土”化している。

 アウター側にも錆と一緒に、木くずがこびりついている。
 両方を綺麗に落とし、ベアリングを戻せばなんとかなるかな?

 その前に、散らばったベアリングのボールを集めなくては。

 ベアリングのボールの戻しは部屋の中でじっくりと行う事に。

 本当ならグリスをべったりと付けたいところだが、どうやら、ここにはべったりとグリスを付けてはいけないらしい。

 確かに、大したシールもないので、木くずが侵入しやすく、それが原因で固着しやすくなるためと思われる。といって何もつけないのもどうかと。

 ちなみに、シールの機能をしているのが、このフエルト状のリングのみだったりする。これが2本のスライドの前後に付いているだけ。実質、木くずの侵入を食い止める必要があるのが左側のこのベアリングが収まっている所だけです。

 世の中にはドライタイプのグリス的なものもあるようだが、とりあえず、楽器に塗布するロータリーオイルをうっすらボールに塗布することに。本当ならトロンボーンのスライドオイル(シリコン系)にしたかったのだが、なぜか見つからない(泣)

 おそらく、分解時に数個無くなっていると思われるが、それほど減っている様子もなく、無事組み立て完了。
 後は、本体に打ち込むだけだ。

 と、パーツを交換せずに、こんな事をしているのは、メーカにと合わせたところ、部品の供給が終わっていて、取り寄せることが出来ないためです。

 この円柱状のパーツ。存在を知らなかったのですが、リニアブッシュなどと呼ばれているパーツで、汎用品があることが判った。しかし、このサイズ(内径x外径x長さ:25x40x80mm)にあったものを見つけることが出来なかった。

 一番近いもので、Nippon Bearing社SM25G-LUUで、長さが83mmと3mm長い。ただ、アウターのケースにそれくらいの余裕があるので、おそらくこれをに交換できるのではないかと企んでいる。もっとも短い59mmという規格品があるが、短いと、リニアブッシュにかかる負荷が増大するのでよろしくない。

 追って注文して交換する予定ですが、まずは、この組み立なそしたユニットでとりあえずの作業をすすめよう。

なんとなく、良くなっている?

 今週、木曜日くらいで休みを入れないと体がもたない。

 と思っていたが、とりあえず、5日間。徒歩で通勤出来た。

 さらに、後半から少しづつ良くなっている気がするようになってきた。

 月曜日は、明らかに、会社の建物内に入るとすぐにある椅子に座って休憩をしていた。

 しかし、水曜日には、4Fの居室まで休まずにたどりつけた。

 さらに木曜日には、更衣室で着替えをしてから居室に辿りつけるようになっていた。

 帰宅時もなんとなく、自宅最寄りの駅からも休まずに帰れるようになっていた。

 やったことと言えば、腸骨筋を伸ばすようなストレッチをしている位。

 本当ならインチキ整体の先生が言っていた体操をしなくてはならないのだが、疲れてそれどころではないというのが現実だ。

 本当なら週末はプールに行きたいところだが、来週まで夏季営業に向けての準備で一斉にクローズ。

 来週までプールはお預けだ。

辛い徒歩通勤

 やはり、徒歩通勤が辛い。

 行きは寝起きで体が動いていないため辛い。と思っていたが、帰りの方がもっと辛いことが判った。

 途中、ベンチがあれば座って、余計な負荷が掛からないようにしているのだが、ストレッチが出来ないので痛みを改善することはできない。

 人事に交渉して、車通勤を復活するか、体を鍛え改善されるのを待つか。判断が難しい。

 疲れたや休めばいいことなのだが。。。

プールに行ってみた

 土曜日は自分LTの修理をやっていたのだが、体を動かす必要のない修理ということもあり、逆に肩、首への痛みが広がったように思えた。

 日曜日は9時から友人のバイクのメンテの続きを。。。ということだったが、急遽キャンセル。雨だしなぁ~と思っていたら、ふとプールでの水中歩行の事を思い出した。

 これまで、2度ほど行ったものの、水中であっても足が痛くなり歩行して筋力を鍛えるというより、痛みに耐えることを鍛えるような状態だった。

 しかし、今回は違う。痛みはあるものの、これが水中歩行か!と思うように、体を鍛えるということが実感できることが出来た。

 プールを何往復も出来るが、痛みより、体力が先に尽きて休憩。情けない。。。

 ただ、痛みがあるため、気が付くと肩・首にコリが発生している。こんな場合は隣のレーンでクロールで25m泳げば消える。

 歩く・泳ぐ(手だけ)を繰り返して、小一時間、プールでのリハビリを実現することが出来た。

 来週から、プールでのリハビリを加えることにしよう。

GW前の状況に戻ったかのように

 気分的にはGW前の状態に戻ったような気分。

 今日のような状況で、これから平日、会社に歩いて行くのはかなり辛い。

 出来ることなら、一時的に車通勤にしたい。
 
 家から最寄り駅までも、痛みの質が違うものの、途中、休みたくなる。

 会社の最寄り駅から会社までも、ついに、立ち止まって股関節を動かす運動をしなくてはならなくなるほど。ただ、これは痛みというより、足が動かなくなるようになったためとこれまでと若干違う。

 会社の帰りは、会社前の公園で、ストレッチをしたら、随分楽になった。これは目からうろこ。

 これからしばらく、公園でストレッチをしてから帰ることにするかな。社員が目の前を通るので、ちょっと恥ずかしいけど。

 

長時間会議の後は。。。

 昨日、5時間以上もほぼ座りっぱなしの会議に出席。

 当日は、体力も消耗したし、足も痛い。ということで休み休み帰ったら帰るのに1時間半位かかった。

 そして、翌日。足が痛いというより、ベッドの上で起きて座ったときの痛み。つまり坐骨神経痛が再発してしまった模様。

 とりあえう、会社行かなきゃいけないので、なんとか行った。

 家で休んで治る確証があるなら休むが、動いた方が回復方向に進む可能性が高いこともあって出勤した。

 1日仕事して、帰ってきたが状況は変わらず。坐骨神経痛が復活したことを確証した1日だった。

電車通勤

 休み明けから電車通勤を続けています。

 歩きだして痛みが発生はするのですが、その痛みの飽和レベルが、そんなに痛みがひどくならないで飽和するようになってきた気がします。

 また、乗り換え駅ごとに座って休みを入れないと次の電車に乗る気にならない。ということもなくなりつつあるような気がします。

 これは、きっと良い方向に進んでいるに違いない。と思いたい。

腰痛撲滅週間7日目

気が付いたら最終日になっていました。

明日から仕事です。

なんとか、棚も出来上がり、この休み中にやってしまいたいことは何とか終わりました。

さて、腰痛の方は?というと、残念ながら撲滅は出来ませんでした。

やはり、歩き出してしばらくすると痺れ・痛みという症状は、坐骨神経痛による筋肉の硬直等は違って、簡単には治らないことが実感できました。

ただ、1つ確認できた事があります。

 私の場合、右の骨盤が前・上へと歪んでいると整骨院の先生より指摘されていて、腰右側を前に出すことを自粛するように指示を受けていました。

 しかし、棚を作るうえで、鋸を引くときに右足で板を抑えとき、かまさに腰右側を前に出す格好となり、これにより、足の痺れが発生することが確認できました。

 原因のすべてかどうかは判りませんが、捻じれが1つの要因となっていることは明らかですので、それを解消すべく体操を継続していくしか方法は無いと確信した1週間でした。