リフォーム (その4)

あっという間に4日間が過ぎ、明日はもう金曜日。土日が過ぎ来週から会社だ・・・

さて、昨日でケーブル敷設が完了したので、開通までは終端のRJ45ジャックの取り付け。RJ45のコネクタは、ELECOMをはじめ数社から売りにだされていますが、松下電工から商品化されているコスモワイド21のぐっとすを使うことにしました。

理由は圧接に工具不要であるのと、他のスイッチやアンテナ端子などは全てこのシリーズであり、統一感を持たせるめです。

2Fの部屋で2回ほど練習したのち、体勢がつら、納戸での作業に入ることにしました。慣れてしまえば、たわわに実るRJ45もあっという間です。パネルにはめて、蓋と閉じるとそれらしくなってきました。右の列の下から飛び出している線は、ドアフォンの線で、現在、仮設置中のため、こんなところか らラインが出ています。ドアホンの親機は一連のリフォームが終わってから、設置することにしたので、しばらくはこのままとなります。

1Fの北側の部屋は現在も父親がPCを使っているので、まず、その部屋との接続テストしたところ、無事開通。メダタシメデタシ。
LAN関係は、2階に1箇所HUB室を作ればお終いですが,2Fでのインターネットは我々が引っ越すまで必要ないので、当分先になりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です