冬のヨーロッパ周遊権 獲得!! (最終回)

とりあえず、仕事も終わってほっと一息と行きたいが、朝の6時から日本との電話会議を設定してしまった。とりあえず、忘れないうちに、話しをしてしまえば、帰ってからの報告が楽になるという目論見。

帰国のフライトは午後便なので15時頃まで時間を潰す必要がある。どんより曇り空だが、とりあえず街へ。途中、ライン川辺で、日本から電話があり、お仕事。

昼食は、昨晩と同様、クリスマスマーケットでグルーワインと、シャンピニオンの胡椒炒め。なぜか、これで腹いっぱい。

クリスマスマーケットがなければ、かなり辛いドイツ。でも、年明け早々にまた行くらしい・・・。

冬のヨーロッパ周遊権 獲得!! (その4)


大きいホテルではないので、フロントでタクシーを呼んでもらい、次なる会社へ。運ちゃんに訪問先の会社の名刺を見せて出発。あれあれ?ちょっといつもの 違う経路。いつもなら会社まで20ユーロ前後。しかし、ハイウエイに乗る前に既に15ユーロに達していた。しかも、ずーーーっと喋りっぱなし。

「いまの出口でおりるんじゃないの?」と聞くと、おもむろに、簡易カーナビをつけて、行き先を入力しだした。おいおい・・・。道がわからないなら、最初から使えよ!!

結局、通常の倍の金額で到着。会社の金だからいいけど、身銭だったら、絶対に払ってやらん!!

予定通りミーティングも終わり、デュッセルドルフの街中に進出。旧市街に向かう途中のクリスマスマーケットでグルーワインや、ジャガイモのフライ?などを食べたただけで、腹が膨れて、もう夕飯は入りません状態に。

結局、本日の夕飯8ユーロなり。チーン!

冬のヨーロッパ周遊権 獲得!! (その3)

さて、昨日は、UKからStuttgart郊外のTubingenという町に宿泊し、訪問先の会社の社長に夜中の1時まで拘束。

翌朝は9時半からミーティング。昼食も食べずに15時前までミーティング。終了後、会社をでて、タクシーで一路Stuttgart駅へ。

Koln行きのICEの出発時間まで若干時間があるので、ここでやっと昼食(山盛りポテト)にありつく。KolnからDusseldorfへは、日本でいう在来線?に乗り換える必要があったため、Kolnで一旦下車。

Koln初体験の同僚と一緒だったので、ライトアップしている大聖堂を見物。大聖堂横の広場ではクリスマスマーケットが開催されていたが、日本の初詣以上と思われるような混雑振りで、シャッターを押すこともままならなかった。

在来線に乗って20分も経てばDusseldorf。宿に荷物を置いて、遅い夕飯(匠のラーメン)を取った。

冬のヨーロッパ周遊権 獲得!! (その2)

朝起きて、ホテルの1Fで軽く朝食をと思ったら、以前あった軽食コーナが消滅していた。念のため、普通の朝食の値段を聞いてみたところ17ポンド!!。日本円にして、4,000円弱。一体だれがこんな朝食を食べるのか、と思っていたら、同僚が食べていました。(笑)

さて、午前中はオフィスでミーティング。15時頃には空港に向かう必要がありました。で、空港についたら、セキュリティーゲート前に長蛇の列。

さながらディズニーランドのイベント待ちのようです。

冬のヨーロッパ周遊権 獲得!! (その1)

なんの因果で、こんな時期に冬のヨーロッパ周遊権を獲得してしまったのだろう。
2ヶ月前から引越しの準備をすすめて、さて大詰めとなった12月半ば、なぜか今、UKに来ています。
引越しは確か12月21日のはずなんだが・・・。
明日は、UKオフィスで半日打ち合わせの後、Stuttgartに飛んで、みーちんぐ。夕方にはICEにのってデュッセルドルフヘ・・・と慌ただしい一週間は始まる。

引越しモード

やっと、実家側の受け入れ態勢が整い、引越しモードとなりました。

大手引越し屋に見積もりをお願いし、予想以上の値段に腰を抜かしてしまった。
年末+家具類が多いということから、仕方がないと判断し、この土日は一部の家具をKangooで運んで2万円弱、節約しました。

あとは、ゆっくり、引越し荷物作り、と行きたかったのですが、こんな時期に、出張が・・・。なんとか引越し予定日は帰ってきていますが、引越しまでの貴 重な土日が1回は出張で潰れそうな予感がしています。確か、今のマンションに引っ越したときも、引越しの翌日から西海岸出張だった記憶があります。きっと これも何かの縁でしょう。