レトロな自転車

いとこからアメリカで使っていた自転車を譲ってもらった。年数が経っているのと、乗らないで保管していたため、チューブを含むタイヤがボロボロになっていた。

早速、タイヤを探しに近くの有名自転車用品店に出掛けるが、在庫が無い。注文するにも、サイズが珍しいため、Panasonicのブランドしか存在して いなかった。とりあえず、注文。同時に、フロントフェンダのステーの溶接が取れていたので行き着けのバイク屋に溶接してもらって、復活となりました。

この自転車、英国製のRALEIGH製 SPRITEというタイプらしい。このサイトによると60年代初期に作られたものらしいことが判る。ただ、実際に、いとこはそんな昔しに買ったのではないし、76年のカタログに載っているので、かなり永い間、生産されていたモデルだと思われる。

IMG_6917タイヤのサイズは27インチ。写真には写っていないが、籐の籠が前輪の上に取り付けられる。ブレーキは日本と左右が反対。ギアは前2段、後5段と、その当時、日本には、こんなに沢山のギアがついている自転車なんか無かったのではないだろうか?

カタログをみると、BoysモデルとGirlsモデルがあり、一応Girlsモデルだが、サドルを一番下に下げても、身長179cmの私がやっと。一体、英国人はどいう体系をしているんだ?

ただ、20数年前の自転車にしては、保管状態がものすごく良く、各種ワイヤも固着せず、まだまだ十分乗れるが驚きだ。特に、シートのゴムが硬化せずにそのまま使えるのが不思議だ・・・。もしかして、皮?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です