本棚つくり (塗装・仕上げ編)

この3連休で仕上げないと、やすり掛けもそこそこにし、塗装へと進んだ。
今回選んだのは、水性のウレタンニス。初めての塗装で、終始不安一杯のまま作業が終わった。時間の関係で今回は2度塗り。
途中、400番で磨いてみたりしたが、やはり素人の塗装は、ムラが目立ちますな。

さて、裏板も適当にネジ留めし、上と下を固定するダボをセット。とりあえず前後の2個で、計4個をセットしてみた。

IMG_1685設置場所では上部に5mm程度しか余裕がないので、天窓のしたで上下をドッキング。

IMG_1688そして、所定の場所にスライド・・・。あれ、進まない。と天井を見上げると、なぜか当っている。

IMG_1686

3mm程度でしょうか?これでは進みません。壁際ではちゃんと収まったのに。

IMG_1687ダボでの結合をあきらめて、外から金具で固定。いや、そんなみすぼらしい方法は勘弁だ。
ちょっと頭をひねって考えた方法が、ダボを前側の2個のみとし、後ろ側は削除。
所定の場所で、本棚をくの字にまげ、出来た隙間を使ってダボを勘合するという方法。これでなんとか収めることが出来ました。分解するときには逆の方法でないと本棚が動かせないことをシッカリと覚えていなくてはならない。

IMG_1689

ということで、最後の土壇場で脅かされたが、なんとか完成~。
反省しなくてはならないことが沢山あるので、次回作製に向けて、今回の反省を次回アップします。