【錆処理】TDR 塗装剥がし (その1)

さて、ガソリンタンクの錆び取りは並行して室内で行われていますので、今度はカウルステーの再塗装のための塗装剥がしです。

強力な剥離剤(リムーバ No.1)を使用して、剥離させます。ブラシで塗り出すと、ちょっと鼻につく匂いが気になりますが、そのまま続行。あれよあれよと塗膜が剥がれていきます。確かに、以前使ったことがある剥離剤より強そうです。ハケで縫っているときに、塗膜が頬に飛んだようで痛みが・・・。顔も覆っておいたほうがよさそうです。

剥げ落ちた塗膜の後には、錆びがありました。かなり錆びが進行していたようです。とりあえず、全部に剥離剤を塗り、ワイヤーブラシで落とそうとしましたが、完全には落ちない箇所が。その部分にはバーナーの火であぶってと、、、「うわっ!!この臭いはなんだ!!息が出来ない」。直ぐに、バーナーの火を消したのは言うまでもありません。(泣)

とりあえず、塗膜を綺麗にぬぐい、ワイヤーブラシのみでちょっと錆びをとった状態です。やはり、サンドブラストするのが早そうです。

初・箱根駅伝観戦

いかなるスポーツ観戦を殆どしない私が唯一、見てしまうのが箱根駅伝。バイクでよく走る道路が映るからだろうか?

往路5区の上り坂の要所要所の中継で、これまでに見たことの無い大勢の応援客を見て、「こりゃ駅伝を見に行かないと」と思い、蒲田付近まで応援に行ってきました。

待つこと数分、一位の東洋大の選手が目の前をあっという間に過ぎ去り、さらに待つこと数分、2位以下の選手が断続的にやってきて、気が付いたら全員が通過していました。

周りには母校の応援?のために叫ぶオヤジさんがチラホラいる程度で、箱根ほどの盛り上がりが、ありませんでした。やはり、箱根の上り坂でないと、盛り上がれないのだろうか?