2回目の車検

今年は2回目の車検です。走行距離は2万キロちょっと。新車から5年が経過しています。

今のところ故障もなく順調に動いていますが、カングーの場合、5年を経過するとタイミングベルトがあやしくなってくるらしい(切れる危険性があるということ)。ディーラにタイミングベルトの事を伝えたところ、コマ飛びなどが発生してからでも大丈夫でしょう、とのこと。ここは、ディーラーの方の意見を尊重し、タイミングベルトの交換は次回車検に回すことに。それ以外のパーツの交換を、、、えっつ23万円!? (泣)。

大物を列挙してみると・・・

ファンベルト:確かに亀裂が入り始めています。工賃は8千円に部品代が4千円。

ブレーキパッド/ブレーキロータ:ブレーキ周りは国産より減りが早いようです。ベストは双方を同時に交換。全部で4万円。

マフラーインシュレータ:固定するゴム。なぜか工賃が3千円もする。

オイル交換、クーラント交換、ブレーキフルード交換等・・・。

チリも積もればですが、今回の車検でみおくる内容、DIYで実施する作業を検討し、6万円ほど削減するこに成功。早速来週から作業開始です。