散歩から帰ってきて、一休みしてからリア周りを、ちょっこし組み立ててみました。
整理してあるネジを使ったのだが、このパーツを固定するのに、このネジでいいのだろうか・・・と思うような箇所が何箇所かありました(泣)。
久しぶりに自由ヶ丘の女神祭りに行ってきました。
数年前に行ったとき、祭りに協賛していた鰻屋で1杯500円の鰻丼を食べたので、今回も、500円鰻丼目指して、いつものように歩いて自由ヶ丘へ向かいました。
夏に戻ったような日差しの中、約1時間歩いて、マリクレール通りに到着。例年よりにぎわっている様子のマリクレール通りを通りながら、目指すは鰻屋。ところが、安くなっているものの、500円ではなく780円。ワンコインというのが気に入っていたのですが、780円じゃねぇ。ちなみに通常価格は900円なので、120円引き。(セコイか?)
結局、気が乗らないので鰻丼は止めて、とりあえずしばらく街中をブラブラ。2つ目の目的の靴下のワゴンセールを見つけ6足1千円の靴下をゲットし、女神祭りを後に田園調布へランチを食べに。結局、会場にいたのは1時間半程度でした。ただ、途中、街中で販売されているグラスワインに誘惑されそうになったのは言うまでもありません。
途中、田園調布のケヤキガーデンで、なにやらセレブ風の女性10人ほどが日傘を片手に並んでいる光景を目にしました。一体あれはなんだったのだろう???料理教室?肉屋の入店街?
結局、いつも行く、DELI&CAFE 5に行き、ビールを飲みながらランチとなりました。夏を思わせる日差しの中、家を出てから歩きっぱなしで3時間弱、ビールが美味かったぁ~。
結局、ランチ後もひたすら歩き、家に到着したのが15時。いつもなら行きは歩き、帰りは電車というパターンでしたが、今回、往復徒歩、よーーく歩きました。日焼け止めを塗らなかったので、結構焼けているかも。
今日の走行徒歩距離: 13Km
ホーニングによって素人目には、錆が完全にとれたかのように見えたが、井上ボーリングさんによると、「ホーニングによって目立たなくなっているだけで、完全には取りきれていません」といわれました(泣)
将来的にはボーリング+ホーニングが必要ということを示唆しているわけですから、オーバーサイズピストンの在庫状況を確認してみました。
排気量云々の問題により、メーカが自主的にオーバサイズピストンの取り扱えを止めたとかいう噂のなか、とりあえず、インターネット上から部番を見つけ出し、ヤマハのパーツデータベースから、検索すると、一応、在庫があるということと、現時点での値段が標準サイズのそれらとほぼ同じであることがわかりました。
さらに、TDR80のピストンはRD80などのバイクととも共通で、eBay.deに出店している
cycle-salvageや、fastriders.deで入手できることが判明しました。で、値段を調べたら、なんと日本での価格の半額じゃないですか!!
eBay上で日本までの送料を設定するメニューはありませんが、恐らく日本まで送ってくれるでしょう。場所はデュッセルドルフとケルンの間付近出張があったら、取りにいけそうな場所だったりもします(笑)。
ちょうど、今日からドイツに出張する人がいるので、宿泊先のホテルに送りつけるという手も無くはないですが・・・
【標準セット】
ピストン 3GA-11631-00-96 (30W-11631-00-96) 5,765円
リング 30W-11601-00 4,935円
【1サイズアップ (+0.25MM)】
ピストン 3GA-11635-00 (30W-11635 -00) 5,723円 / 24.99 Euro (2,861円)
リング 30W-11601-10 4,935円 / 24.99 Euro (2,861円)
【2サイズアップ (+0.50MM)】
ピストン 3GA-11636-00 (30W-11636 -00) 5,723円 / 24.99 Euro (2,861円)
リング 30W-11601-20 4,935円 / 24.99 Euro (2,861円)
( )内の部場は代替パーツの部番号です。
※為替レート:114.5円
で、fastriders.deに日本までの発送が可能かどうか、そして送料を聞いたところ、10ユーロだって。
日本国内からの発送でも、下手すりゃ梱包代とかいって送料とあわせて1,000円以上を要求してくるお店があるというのに、なんとドイツ人は優しいこと。
これなら、送料込みで7,000円弱で入手可能ということになるので、買い!かな?
【追記 2010.10.11 1956】
その後、ebayに出店しているcycle-salvageからはEU外への発送は出来ないと連絡あり