いろいろあった一週間

 東日本大震災にはじまり、福島第1原発事故、そしてカミさんの緊急手術(3度目の腸閉塞でした)・・・。ながーい1週間でした。

東日本大震災で亡くなった方にお悔やみと、震災見舞われました方へお見舞い申し上げます。

近い親戚や、友人が仙台方面に住んでいましたが全員無事でした。地震発生時、会社のビルの6Fに居ましたが、ものすごいゆれで、「もうだめだ」と思いました、この通り生きています。住まいへの被害も殆どありませんでした。

 ホット一息ついたところ、カミさんが3度目腸閉塞となり、緊急手術。「ベッドが空いているか判らない」と言われましたが、ベッドもオペ室も空いていて、無事終了。順調に快復に向かっています。

 このドタバタの中、携帯(Xperia X10 mini Pro)のUSBコネクタが壊れ、USB経由の充電が出来なくなりました。幸いにもバッテリーの充電器を持っていたので、USBコネクタが壊れても充電が出来るので、なんとか凌いでいます。

 root化が前提のこのモデルで、USB経由でPCと接続が出来ないと、今後絶対不都合が発生するのが目に見えているので、修理をすることにしました。

 ただ、iPhoneを修理するお店はあっても、海外物の携帯をホイホイと修理してくれるところはありません。mixi経由で紹介していただいたところも海外へ修理を出す・・・ということで、これまた、自分でやることにしました。

 で、インターネットの情報をもとにバラシテみました。

 
 
 マイクロUSBのコネクタは、発注したばっかりなので、しばらくこのまま。つまりしばらくは、移動中は昔の携帯を使って通話+SMSのみの生活となります。

 Gmailのアドレスに送信していただいても、帰宅後しか読めませんので予めご了承ください。