今、出来る事

 各方面で、震災支援で出来る事を考えたり、実際に実行したりしているようですので、私なりに出来ることを考えてみました。

1.義援金
 これは実施済みですが、継続的に実施予定。

2.救援物資
 新たに買うなら、義援金のほうがよいかと思いますので、手元にあるもので・・・と思っています。
 しかし、要望されているもので、手元にあるものがありません。着ていない冬用のスタジアムジャンパーを送ろうと思っていたのですが、衣料品については現時点では受付を行っていないので、静観中です。

3.その他
 後は現地に行っての支援でしょうか?得意分野を生かせればと思いますが、、、
・バイク整備
 お金をもらわなければ、サンデーメカニックでもOK? ただ水没したバイクは直すにはかなり時間と手間がかかるから、実質無理だ。

・自転車修理
 パンク修理ならOKかな。街の自転車が忙しそうにしている映像があったなぁ。 
ふと思ったけど、津波で自転車を流された人は沢山いるハズ。ならば放置自転車を整備して、現地へ送って使ってもらうというのはどうだろう?都内の放置自転車の集積場には、取りに来ない自転車が山のようにあるハズだ!現地では時期が来れば絶対に必要になるハズ。

・炊き出しの手伝い
 これは出来そうです。

・クレープ製造
 おっつ、これはいいかも。プロパンガスもあるし、粉と牛乳を買っていけばすぐに子供たちに喜んでもらえそう。でも、保健所がなんていうか・・・。市民の炊き出しがOKなんだから・・・ダメかなぁ~。

あと、何かないかなぁ・・・