しばらく手をつける時間がなかったTDRですが、やっと手をつける時間が出来ました。来週30日に埼玉の業者にフレームのみのサンドブラストをお願いすることにしたので、今日中に持ち込める状態に仕上げます。
とりあえず乗ることができていたTDRの中で数少ない要修理箇所のステアリング。ハンドルを動かすと、カクカクしていたので、ステムのベアリング上下の交換が必要です。 とりあえず、三又のアウターレースのみをタガネで外しておきました。フレーム側のアウターはブラストを掛けてた後に外す予定です。
予想通り、外したアウターレースには打痕がありました。まだ、先の話しですが、同じタイプのボールタイプのベアリングだと、組み付けも面倒なので、リテーナが付いているタイプのベアリングに交換する予定です。組み付けも簡単、部品の価格も抑えられるので、一石二鳥です。
前後のホイール、リアサス、スイングアームを取り外して、やっと、フレームのみになりました。ザット油や、ホコリを落として、本日の作業はおしまい。
業者への持ち込みは金曜日なので、それまで、Kangooの荷台?でオヤスミしていただきます。
予定では
4/30:ブラスト
5/2:エアーで砂飛ばし/洗浄/脱脂/ミッチャクロン処理/プレサフ処理
です。