いやー清々しい秋晴れです。湿度も低く、ちょっと寒いくらい。 こんな日は外に出て体を動かさなくては!!
会社のサマータイムが終るというのに、6時過ぎには目が覚め、出かけ先を検討開始。運動も兼ねて自転車で川崎の浮島町公園に行くことに決定!!
自転車で行けば2時間は掛からず、距離も片道13Km程度。10時過ぎに出発です。途中、蒲田のコンビニで弁当と飲み物を買い、一路大師橋へ。
風も無く、秋の日差しの中、自転車で走るのはバイクと違っていいもんです。
いつも、バイクで通る大師橋。自転車でゆっくり通ると景色が違います。
都内側に目を向けるとスカイツリーも見えたりして。スカイツリーが高いというより、スカイツリー方向にビルが無いということかな?
大師橋を渡り、すぐに多摩川沿いの堤防上?の小道に入り、河口へ向かいます。ただ、7~800m程度走ると行き止まりの看板が出てきますので、後はR409を走ります。このR409は工場地帯の中を走る道で、土曜日はすいていると思いきや、東京湾アクアラインに繋がる道のため車が通っていて結構うるさい。
そんな中を走り、途中、ヨドバシカメラの倉庫、花王の工場(柔軟剤の香料のニオイがプンプンします)を横目を見ながら、2キロ程度走ると、到着です。東京湾アクアライントンネルの入り口のすぐ横でした。
ちなみに車用の駐車場は無いので、車で来る場合には、羽田空港のロングターム用の民間駐車場エイトパーキングを使うしか方法はなさそうです。
さて、自転車を置いて、海の方へ向かうとそこは目の前は羽田飛行場。昨年使えるようになったD滑走路への橋もすぐ目の前。こんなに近くに見えるとは思ってもいなく、ちょっと感激です。
今度はビジネスジェット。アメリカ国籍だそうですが、誰が乗ってきたのだろう??
空には秋っぽい雲が浮かんで、その中を羽田を着陸したばかりの飛行機が飛んでいきます。
まだまだ、ANAは持ってますねぇ。D滑走路をtaxingしてい747-400は以前、千歳でハイジャックされた機体のようです。(機体識別番号より)
なかなか予約が出来ない(らしい)Star Flayer(SFJ)。黒い機体って珍しいような。以前、2タミの屋上で出会ったUSAから来た飛行機オタクが何枚も写真を取っていました。
ここまで、滑走路に近いと、航空写真マニアにも有名で、こんな格好をして写真を撮っている人が大勢いらしゃいました。そしてみんな白レンズ(キヤノンの望遠レンズ)。
2時間ほどボーっと過ごして、ほぼ同じ道を引き返して、本日のイベントは終了です。
さすがに往復3時間弱自転車をこいでいると手の甲、腕が日焼けをしますね。家に帰ったら真っ赤になってました。
大田区側にも飛行機を眺める公園がありますが、この公園のほうが眺めていて面白いような気がしますね。次回は折りたたみの椅子を持参してゆっくり過ごすかな。