巡業が終わり、ここでゆっくりと休んで、、、とは行かない。 とりあえず温泉に来てみました。小田急線東海大前駅の前、丘の中腹にある『ほたる』。露天風呂からは丹沢山系を眺めることが出来てまずまず。
月別アーカイブ: 2005年10月
新旧交代
あれは確か12,3年前、会社に入って始めてフランスに行った時です。11月の末にも関わらずパリは雪が降っていたような記憶があります。その旅行の時に15,000円程度で買った靴が、非常に履きやすく、歩きやすく、且つ丈夫だっため、ズーーーーっト履いていました。
その後のヨーロッパ旅行数回、西海岸の出張にはほぼ毎回履き、移動距離からすると本人に次いで2番目で、地球を数周している換算になります。そんな靴が 最近寿命が近づき、靴底が剥がれかけがりし始めてきました(1回靴屋で修理をした)。国内の靴屋で探しても、丈夫そうな靴は2万円は軽く越え、安い靴は 2,3回履いたら壊れそう。ということで買い換えていませんでした。
そんな状態のまま、今回の出張。これは買うしかないと思っていたら、いいタイミングで靴底が割れてくれました。早速靴屋に行き、同じような頑丈そうな靴を購入しました。今度は12,000円弱。やすいねぇ~。
ちかごろのメトロ
最近のメトロは大変便利になりました。日本の鉄道のように細かい時刻表はありませんが、ホームに「次の列車は何分後」「その次の列車は何分後」という2つの列車の到着予定時間が表示されるようになっていました。日本のような時刻表も必要かと思いますが、実際ホームに行ってからはこのような表示の方がありがたいですよね。
もう1つは、車内にある路線図。到着する度に今乗っている路線の駅のランプが点滅していくというもの。これは日本にもあるような気がしますが、これがあ ると、ちょっとウトウトしても慌てず現在位置を確認出来ます。メトロだと外の景色を見ても、走っている位置は判らないし、駅の壁を見ても特徴のある駅以外 は直ぐにわからないし、非常に便利に感じました。
おフランス(最終回)
こんな疲れる出張は二度と行きたく無いですね。日曜日なんかびっちり10時間程度働いても5000円程度しか出ない。つまり給料がマックのバイトより安いということ。おまけに代休もとれない。Blogなんか更新している状態ではなかった・・・・。
何もやっていないのだが
今日は大した仕事はしていないのだがヘロヘロ。うちのブースのネエちゃんの動きもわるく、ナレーションのリハーサルもスムーズに進みまへん。明日が準備最終日。どうなるかなぁ~。
おふらんす(1日目)
いやー、フランスはもう秋です。いや、冬かも。厚手のコートにマフラーを巻いている人も居ます。
そんな中、1日が公開最終日のグランパレに突撃。冷たい風が吹く中、待つこと小一時間。ガラス張りの天井には感動しました。
あれ、C1って二人乗りできたの?でも後ろの女性は振り落とされそうで、ちょっとかわいそう。