新品タイヤ投入!

走行距離:13,511Km

念願の新品タイヤをTDR80に入れてしまいました。

フロント:3.50-12 / リア:100/90-12という仕様に対して、フロントは現在販売してないサイズで何か探さなきゃ。リアは少し太めでかっちょよく。といろいろ考えたり、インターネット上の情報を整理したり、そしてお財布と相談した結果

フロント:100/90-12 DURO DM-1107A
リア:120/80-12 IRC SS-550

となりました。ヤフオクでレース上がりのレース用タイヤの前後セットを落としてとも考えたのですが、結局送料なんだかんだで5,000円位になりそうだし、新品のロードタイヤの方がよいかと。

DUROの前後のセットというのも気になったのだが、IRCにちょう良さげなタイヤがあったので選んでみました。結果前後Duroでそろえるより安かったような気がする。

[amazonjs asin=”B00QIF14ZG” locale=”JP” title=”ミニモト DUROタイヤDM1107A 120/80-12 62R TL”]

[amazonjs asin=”B00415CZNU” locale=”JP” title=”IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤスクーター用 SS-550 DUAL 前後輪共用 120/80-12 55J チューブレスタイプ(TL) 121639 二輪 オートバイ用”]

 リアはちょっと太くなるので、何もせずに装着できるのか少々心配。チェーンガードを加工するくらいは覚悟しておかないと。

 前後ともに、ビートを庭においてある万力を使わずとも比較的簡単に落ちて、軽やかに外れた(笑)。 この年になって、やっとタイヤ交換が慣れてきたといったところだろうか。

 仮組してカバーにタイヤがあたること確認。目分量でエイヤで、切ってみました。
実際走ってみないと判らないので、とりあえず、この状態で一旦終了。必要に応じて後に手直しかな。

装着後の前後タイヤのイメージはこんな感じ。

 組んでみた。まだ当たりそうな感じもするが、とりあえずOK。

 ちょっとその辺を走ってきました。やはり微妙に当たっていますね。(赤矢印のところ。ケース上側まで切り落と必要がありそうですね。

街中を走って来ただけですが、減速時にフロントの直進性が急激に高まり、ハンドルを左右に振らすことが少々難しいような状態になっています。ちょうど、ステムベアリングのレースに極度の打痕があり、そこにボールが落ちてスムーズに動かない。といった状態にように思えます。

 ちなみに、ステムベアリングが交換しており、それから100Kmも走っていないのでステムベアリングが原因とは考えにくい。

 バイクの特性であれば以前もあったはずだが、その記憶がない。 さて、困った。他のTDRに乗る機会があればそれまた参考になるのだが。

 次回はフロントブレーキマスターシリンダの交換の予定です。

TDR80にプッシュキャンセルスイッチ導入

 じつは、かなり昔にヤフオクで購入した確か4HM用の左ハンドルスイッチがあり、途中まで改造して放っておいたのを、今日、遂に完成まで持ち込みました。

 キルスイッチ以外のライトのOFF/ONのスイッチまでを左スイッチで行う必要があるので、ヤフオクで探していたら4HM用の程度の良い、安い出品物が目に飛び込んできた記憶があります。

 ただ4HMの左スイッチのライトOFF/ONがあるかというと、ありません。ハザードのスイッチがあるのです。まあ、何とかなるだろうということで落札してみたというとことです。

 詳細な配線図は備忘録かねて追ってアップしますが、ディーマースイッチの端子にライン(ヘッドライト点灯時のメーター内照明、テールランプ用)を1つ追加し、あとはあーだ、こーだ、悩んで無事結線終了。

 セロー用のレギュレーターに乗せ換をやっているのでちょっと悩んでしまいましたが、無事プッシュキャンセルを実現出来ました。

 黒・白線は余ってしまいました(笑)

 大きさは一回り違いますね。

 ちょっとなれるまで違和感がありますが、すぐになれるでしょう。

パッシングもOK さあ、LED?HID?どっち付けようかな?NSRのヘッドライトユニットもあるので、H4バルブに切り替えることも可能。さあ、悩みところだ。

来週は、待望のタイヤが入荷するので、タイヤ交換かな。

再び公道デビュー

 先々週やらかしたチェーンのコマ切りすぎ事件も、コマを追加購入することで、とりあえず解決しました。

 結局、フロント17丁、リア43丁という組み合わせでまずは様子を見ることにします。

 前回使っていたバッテリーは設置方法が今一つでコネクタに若干無理をさせていました。今回はケースの一部を切り、無理なく収まるバッテリーを選択しました。型式はST4A-5、サイズは 86 x 114 x 49です。 おなじみにのSuper Nattoを購入しました。

 チャンバー側の壁を切り、底に折り曲げます。少しこれで上げ底になります。

 これにより、ちょうど元からあるゴムできっちりと固定されるという算段です。

 さあ自賠責に入って、公道に再び戻ってきました。自賠責はローソンで入りました。便利な世の中になりましたね。

 住宅街を抜けて国道に出てエンジンを回そうとしたら、7,000回転位でなにやら不穏な動きが。
 息継ぎというかなんというか。7,000回転位までは何ともなくスムーズに回り、それなりの力もですので不思議な感覚です。

 お尻に神経を集中して、走りながらや、信号待ちで調査してみると失火しているのではないだろうか?という思うようになりました。
 となるとCDIが壊れたか?それとも単なる接触不良か?

 途中でプラグを外して様子をみようとしたのですが、車載工具では簡単にプラグが外せないことを思い出しました。(タンクを外せばOK)。諦めて家に戻ってプラグを外して、改めてギャップを見たところ、こりゃギャップあり過ぎだよ。

<ギャプ大2mm (0.08″):NG>

 先週、ギャップゲージでギャップを調整したのですが、表がインチ、裏がミリ。さらに老眼で今一つその辺がしっかり見えない。
0.7という数値を頼りに単にゲージに合わせただけ。

 ちゃんと0.7mmという数値を認識していれば、こんな事にならなかった訳で…お恥ずかしい限りです。

<ギャプ適正値:0.7-0.8mm>

 ギャップを戻して、空ぶかしすると、9,000回転までスムーズに回りましたとさ。
 明日、改めて実走して確認したいと思います。

[amazonjs asin=”B004S8AU7I” locale=”JP” title=”SUPER NATTO / ST4A-5 (YTR4A-BS KTR4A-5 GTR4A-5 FTR4A-BS互換) バイク用バッテリー シールド型 MF( ライブDio/SR/ZX Dio フィット ジョルノ タクト (AF30/31)) 4A-BS”]

初歩的なミス

 久しぶりに火を入れたTDR80

 今一つ調子が悪く、被り気味でアイドリングがもたつく。

 混合ガソリンだからかなぁとかいろいろ考えていたのですが、原因が分かりました。

 キャブレターのエアースクリューとアイドリング調整のスクリューを間違って組むという初歩的なミスで、入れ替えたら、アッサリと安定したアイドリングが戻って来てくれました。

 来週には、短くなったチェーンの駒も入荷するだろうし。明日ナンバーを取って来る予定なので早ければ来週、公道に出られるかも!?