コスコで待望のムール貝をげっと!

 三郷のコスコには定常的に在庫しているらしいのですが、なぜか川崎にコスコでムール貝はこの2年ほど見かけません。が、昨日、冷凍ではなく活ムール貝を発見!すぐさまカートに入れました。約1,400円/kgとちょっと高めですが、この際、関係ありません。

 で、ムール貝を買って何をつくるかというと、ムール貝のブルゴーニュ風です。

 「エスカルゴのブルゴーニュ風」というのを聞いたことがあるかと思いますが、その、エスカルゴ(カタツムリ)をムール貝に入れ替えたものです。個人的には、味気の無いカタツムリより、うまみのある、貝のほうが旨いと思っています。ちょうど、(ベルギー)エシャロットも在庫してあったので今回はベストな食材で作ることが出来そうです。

 まずは、エシャロット、パセリ、にんにくを細かく切り刻み、バターと混ぜます。この時期、バターが適度に柔らかくなって混ぜやすいですね。冬場は混ぜるだけで一苦労。いつも、スキーに行ったときの山小屋で作るので、なおさらでした。塩・コショウを適量入れて味を調えておしまい。

 

 これさえ出来れば、後は、ムール貝にぬって、パン粉やチーズを掛けてオーブンに入れておしまい。

オーブンは200℃で6分程度焼くと、こんな感じになります。


  
 思ったより、ムール貝に身が小さく、ちょっとガッカリ。
以前、コスコで購入した冷凍物ではありますが、肉厚でかつ、味もしっかりしたものでした。昨年、東北沖でとれたムール貝を取り寄せてみたのですが、それも身がほっそり、味も今ひとつ。日本ではしっかりとしてムール貝を安く買うことは出来ないのかもしれませんね。

 ちなみに、このエスカルゴソースは余っても、ガーリックトーストにしたりと使いまわしが出来るので、時間があるとき作っておくと便利ですね。エシャロットなんて高いものを使わなくても、タマネギでもOKです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です