SK17aのrootとってみた

 外は雨、んじゃ家の中で出来ること・・・って沢山ありすぎてどれからやればいいのやら。

 気分転換を兼ねて先週Android4.0(Ice Cream Sandwich 通称ICS)にアップデートしたmini ProのRoot取り作業をやることに。手順としては、一旦前のバージョンに戻してゴニョゴニョする必要があるのでICSにアップデートする前にやればよかったといまさらながら少々後悔しています。

 すべての手順はxdaにすべて書いてあるので、その手順に従うだけでOK。これまでめんどくさがって見向きもしなかったのですが、よーーくみたら簡単じゃないですか。
 日本語のページだとここが丁寧に書いてあるようです。

 ファイルのダウンロードに時間がかかるくらいで、それ以外の作業はそれほど時間が掛からないことが判ったりして。

 作業に必要なファイルのDL時間を含め1時間ちょっとで終わったかな?文鎮化が怖かったので、何度も手順を見直したりしたので余計な時間が含まれています。

 ICSでのルートが取れたら、ラジオ改造、フォントの入れ替えを行います。ラジオの改造は従来通りの方法でOK。ただ、フォントはICSになってフォントの扱いが若干変わったようなので従来と違う方法で入れ替えをしました。フォント入れ替えについてはこの情報を参照しましたが、もう1箇所別のサイトを参照したのですが、どこを参照したのか忘れてしまいました。

 最後にプラスエリアの改造をしておしまい。魔法の3行はあまり効果が無いという話しもありますので、現時点では行っていません。ちょっと様子見ですかね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です