「Overseas」カテゴリーアーカイブ

海外旅行

新規開拓(その2)

今日は、仕事で少々トラブルがあり、気分は落ち目。そんなときこそ気分転換が必要。外もまだ明るいので、ちょっと遠出してみることにしました。といっても 歩いて15分程度離れたところにあるWAL MARTに行く程度ですが。予想とおり、そこにはフードコートがありました。それもチャイニーズ系のフードコートでした。メニューは全てドイツ語なんで、 何がなんだかまったくわからず。ちょうど、焼きソバらしきもを作っている最中だったので、「ヌードル」であることを確認してオーダしてみました。値段は3 ユーロ。ボリュームは当然ながら、野菜もたっぷり、味もそこそこで欧州料理に飽きたら一休み出来るお店が見つかって満足した1日でした。

新規開拓(その1)

さて、2日目ですが疲れませんねぇ。一応仕事はちゃんとしているのですが。
疲れないということはいいことです。鳥インフルエンザも流行っているということですし、体力維持が今回の重要なポイントでもあったりします。
さて、今後のため?に新しいお店の開拓です。小さなショッピングモールの片隅にあるレストランというよりバーのドアを叩いてみました。
豚肉にトマト、ピーマンそしてチーズをのせて焼いたものです。いわゆるグラタンというやつですね。付け合せのジャガイモもコロッケのようなもので、これまたなかなかのお味でした。
外からみるとちょっと入りにくいお店ですが、お勧めの一店です。

再びシャルルドゴール

再びシャルルドゴール。今年になって3回目。月1回のペースで海外出張です。上期はもうないと思っているのだが。
今回もAFの夜便のCDG経由です。今回はスケジュールの関係で普通料金だったので、アップグレードされてめでたくビジネスクラス。でもそれが最悪。シー トは最近のシェルフラットなのですが、シートに座ると、足が床につかないのです。足を乗せるステップも無いので、常に足は宙ぶら。寝てしまえば構わないの ですが、いささか私にとっては都合が悪く、予想とおり、膝がだるくなってきました。これならエコノミーの方がよかった・・・。
今回はCDG内でのWi-Fiのローミングにも成功し、まずまずのスタートです。

今日の夕食

2回目となると、いろいろな面で勝手もわかってくるので、精神的、体力的にずいぶんと楽なようで、1日目が終わっても疲れません。日も長くなり、帰宅時も 明るい時間にホテルに戻ることが出来した。で1日目の食事です。前回出張したときに気になっていたピザ屋に突撃してみました。前回I氏がチャレンジ済みで 情報入手済みなので安全牌の1店です。5ユーロでビールとピザ。味もそこそこ、この値段なら十分に使えます。

ぶらりドライブ

ちょっと気がかりな点があるものの、とりあえず仕事が終わり帰国となるはずだが、土曜日のフライトがとれず、日曜日のフライトの帰国となりました。ということで、土曜日はぶらっとSan Joseのほうに足を向けてみました。
まずは、BMWのディーラCal Motoへ。なにか掘り出しものでもあるかと思っていったのですが、、、おしぃっ!、ブーツのバーゲンをやっていましたが、サイズが合わず断念。朝飯?の デニッシュを頂いただけで、帰ってきました。このCal Moto。カリフォルニアのバイク屋という雰囲気がプンプン。予想通りのお店でちょっと感激しま した。その後、San Jose BMWにも行き、頼まれ物を含めていろいろと仕入れてきました。
このSan Jose BMWは街中のバイク屋とい雰囲気で、店のオヤジはなかなかいい人なんですが、店舗も狭く買うものだけ買ってそそくさと出て来てしまいました。

そろそろお腹がすいてきたので、長期滞在していたころ週末に通ったPalo Altoにある、Joanie’s Cafeでランチを取ることに。

この店は朝7時頃からやっているのですが、何時に行っても混んでいます。実は今日も朝9時過ぎに行ったのですが、すでに列が出来ている状態。あきらめてラ ンチへと再びやって来たのですが、まだ混んでいます。まあ、そこは1人ものなので、カウンターに座ることができ、早速今日のおすすめのアボガド、ハムの 入ったオムレツに、付け合せにフレンチフライ、それにパンとコーヒー。フランスのオムレツに比べると、いま一つだが、ここはアメリカ、満点に近い味と言っ ていいだろう。

5年ぶりのカリフォルニア

完全な時差ぼけです。2泊3日なので、時差ぼけをなおそうとは思わず、自然のままで過ごしています。
さて、フライトは30分程遅延したものの機内も静かでした。しかし、久しぶりに乗ったサンフランシスコ便でつくづく感じたのは座席の間隔の狭さです。 JL002便に使っている機材とAFのCDG便で使っている飛行機自体が違うので当然なのかとは思いますが、これほど違うとは気が付きませんでした。やは りAFのCDG便は極端に広いのでしょうか?
さて、5年ぶりサンフランシスコですが、空港内には連絡用のゆりかもめのような新交通システムが走っていて、快適に構内を移動出来るようになっていまし た。レンタカーターミナルにもこのゆりかもめで行きます。看板に案内されて乗り場に行ったのですが、人一人居ない状態に少々困惑。先日のデュッセルドルフ 空港のモノレールのように休業中か?と引き返そうとしたところ列車がやって来て、解決しました。

レンタカーはGoldメンバに登録してあったので、カウンタで手続きなしでダイレクトに車に行けます。実は、頻繁に行っていた頃はこのメンバでなかったの で、毎回カウンタで手続きをしていたのですが、通い終わる頃、会社を通じて申請するとメンバになれれると聞いて、その時にメンバになっていたのが、やっと ここで有効活用できたことになります。予定時刻を過ぎていたので、助かった~。駐車場に直接行き、看板に出ている自分の名前と駐車スペースの番号を確認し て車に直接向かいます。ちなみに、この登録をしてもかならずしも直接車まで行けるのではありません。おそらく大規模のレンタカーステーションのみです。以 前ニースで借りたときはこのようなご利益はありませんでした。

トラブルには動じない

ちょっと気がかりが残った状態ではあったが、仕事は終了。同じオフィスで働いている同じ会社の人と晩い夕飯をとってホテルへと戻りました。が、なぜかカー ドキーで部屋が開きません。部屋を間違ったかとも思ったのですが、部屋は間違っていないようです。レセプションに行ったところ、「チェックアウトされてい ます」だと。おーーい。俺はまだここに居るぞー。
昨晩、メールで宿泊先の「ご利用ありがとうございました。アンケートです」とのメールが届いていたので、変だなぁ?と思っていたところだったのですが、やはり処理ミスでチェックアウトされてしまった結果のアンケートだったようです。
以前、夜遅くチェックインしようとしたら「あなたは既にチェックインされています」という事件もあり、これくらいのトラブルには動じません。っていうか、アメリカじゃ当たり前なんでしょうね。

チャレンジHot Spot

ちょっと時間があったので、成田でのHotSpotで接続をしてみました。
最初NTT Communicationを使おうとして契約までしたのですが、「1Dayパスポートではお客様のいらっしゃるところからは接続できません」とのこと、結局成田空港自前?のシステムを使って接続が出来きました。
搭乗時刻が近づいたので、待合室に向かったら、アメリカ人のガキンチョが騒ぎまくっています。さながら幼稚園のよう。機内が心配だ・・・

また?

どうやら、また出張らしい。と他人事のように書いているが・・・。今度は西海岸。まぶしい太陽に、透き通った青空。先日にドイツは真逆。
現地でのレンタカー使用許可が下りればいいのだが、もし許可が下りないとドイツとほぼ同じ環境となり、最悪な状態に。というか、今予約しているホテルにはレストランが無いので、どうする?ホテル変更だ!

冬の旅(最終回)

さて、ロンドンには一泊、2時間程度のミーティングのために1泊して行っただけ、これが終われば後は帰国するだけです。
本当ならロンドンから成田直行便で帰国の途に着くのですが、ディスカウントチケットなので経路変更できず、仕方が無いのでデュッセルドルフにいったん戻 り、そこからパリ経由で成田へと向かう。しかーし、希望日のパリ行きの便が取れなかったので、結局デュッセルドルフに一泊。翌日早朝デュッセルドルフを経 ち、パリ経由で帰国したのでした。ドイツで入国スタンプを押してくれなかっため出国審査で引っかかったり、ホテルが停電になったり、それ以外にもちょっと した仕事には影響の無いトラブルがあったりして、まあ楽しめました。でも、この時期のデュッセルドルフには、あまり行きたくないと思う出張でした。