「Voiture」カテゴリーアーカイブ

クーラント交換 (16,200Km)

Kangooを購入したときからちょっと気になっていた、リザーバタンクの2色化。純正のクーラントに違うクーラントを入れた結果と思われるこのリザーバタンクの2色化。(下の写真は購入当時の写真です)

IMG_6199_1_1
純正のクーラントには他のクーラントと混ぜないでくださいという注意書きがあるので、ディーラに聞いてみたがとくに問題は無いとの事だったので、ずーっ と放置していました。でもよく考えてみたら、この1年半、クーラントを交換していなかったということになるので、急遽交換をしました。

Webの情報によると、ドレンが無いので、冷却水を一揆に抜くことが出来ないらしい。Webで紹介されているやり方は、リザーバータンクに水を補給しながら、リザーバタンクのリターンホースを外して、そこから古いクーラントを抜く方法でした。

エンジンを掛けながら、回転数を2-3,000回転まで回すと、ちょろちょろと古いクーラントが出来ました。10L程度の水を回して洗浄はおしまい。

しかし、リザーバタンクのしたに汚れが溜まったままになっています。このリザーバタンク、2層式になっており、汚れが付着しているところは一番底のた め、上から棒などを突っ込んで掃除をすることは出来ません。とりあえず、今回はタンクに水をいれて、ジャバジャバと振っておしましにしました。この清掃は 次回の課題としましょう。

さて、この時点でエンジン・ラジエータ内には、およそ5Lのクーラントが入っていることになります。濃度50%のクーラントに仕上げるためには、同量の 5L原液をいれてあげれば、50%より薄くなることは無いはずなので、リザーバータンクから5Lの原液をいれて、入れ替え終了としました。

IMG_6932緑色が美しい・・・。あとは念のため、しばらくはクーラントの量を観察しておけばOKですね。

オイル+オイルフィルタ交換 (13,000Km)

気がついたら、Kangooも購入してから1年が経過していました。
この1年での走行距離は4,000キロ。昨年の後半は引越し準備やら、海外出張やらで、あまり距離が伸びませんでした。そういえば、オイル交換・・・。
そうこの1年、オイル交換をしていませんでした。フィルターや、オイルは購入済だったのですが。
来週車検に出すので、とりあえず、オイル交換だけでも、ということで、さっさと片付けてしまおうと思って、作業を開始したのですが、これが結構大変。

まず、車体下のクリアランスがないので(タイヤが14インチだから?)、タイヤ下に下駄をはかせないと作業が出来ません。
IMG_6784 さて、オイルフィルタこうかんはもっと面倒。結局、ボンネット上側から、インジェクションのつながる燃料レールのガードを一旦はずし、手の入るスペースを確保して、やっとフィルタにアクセスできました。
IMG_6786

ちなみに、オイルのドレンボルトを外すソケット、オイルフィルタを外すフィルタレンチともに、専用のものを購入。確かなことは言えませんが、これらの専用ツールでないと作業は無理な印象を受けました。

さて、スパークプラグも交換したいのですが、国内ではあまり流通していないようです。定価は@700円くらい。「くらい」というのも、大手カーショップではこの製品を扱っていないのでメーカ取り寄せになるため、不明。一方、ebay.co.ukで購入すると@350円。そう何でも高いUK、このプラグに関してはUKが安いのです!!需要と供給の関係でしすかねぇ~。とりあえず、急ぎではないので、安く購入する手段を検討しなくては。

<本日のメンテ:13,000Km>
オイル交換:Mobile 1: 0W-40
オイルフィルタ、ドレンワッシャ

タイヤ交換

この連休は、ちょっと時間をつくって車、バイクのメンテです。

スキーに行く予定があるわけではありませんが、行くぞっと思ったらすぐに行けるようにスタッドレスに履き替えておくことに。
スタッドレスタイヤは夏頃だったかな?、オークションに出ていたのを中古ですが購入済み。あとは取り付けるだけ。ただ、Kangooオーナでは有名なハブキャップを取り付けての履き替えです。

ハブキャップにもルノーの菱形マークがついていました。

これまでシルバーのホイールキャップがついていましたが、チェーンを取り付けることを考えるとホイールキャップは不要です。ということで、ハブキャップが必要となるのですが・・・。随分雰囲気が変わりますね。

とまあ、作業後の写真しかありませんが、実はこのKangoo、STEPWGNのように、ガレージジャッキをかまして2輪を同時にあげることが出来ず、1 輪づつをあげて作業を行う必要があり、ちょっと作業効率が悪いのです。ただ、ホイールサイズが15″ではなく14″と1″小さく軽いので、タイヤの移動が 楽なので、まあ、プラマイゼロかな?

立会い車検見積もり

Kangooを購入して、1年経過しました。05年モデルなので、08年の今年、車検です。このKangooを購入した中古車ディーラの人は「10万円位 あれば出来ますので、是非持ってきてください。」と。しかし、その後、そのディーラに対して、あまりよい印象を持つことが出来なかったので、自然と遠ざか り、今は日産系列のルノーディーラとお付き合いさせていただいています。

そのルノーのディーラより立会い車検無料見積もりのお知らせが送られてきました。ちょうど、ハブキャップを頼んでいたので、その引き取りのついでに立会い見積もりをお願いしました。

「準備できました」というので工場に入ると、タイヤ、ブレーキキャリパなどが外されたKangooがリフトに乗せてありました。「では、説明しま す・・・」と現状報告をして頂きました。結局、バッテリーが若干弱っているだけで、それ以外はこれといった悪いとこもなく、油脂交換のみで済むことになり ました。

さて、問題の見積もり金額は・・・22万円弱。まぢ?

やっぱり外車は高いのか・・・とショックを受けながら見積書の詳細をみると、バッテリーが4万弱、オイルが9千円弱、クーラント交換が9千円等。これまで正規の金額でディーラにお願いしたことのない整備が入っていました。

なーんだ、と家に帰って整備内容を精査したところ。13万円まで落ちて、ホッ。

ジャストサイズ

バイク仲間とつるんで走る場合には、無線機が必須。バイクにはスタンダードのC5750が常設となったので、車にはTM-732を常設することにしました。

設置場所を検討したところ、使わなくなったセンターにある純正ラジオの表示部に埋め込むことにしました。

表示ユニットと黒のお山型のカバーはネジ3本と弱い接着剤で固定されているので、簡単に分離が可能。ぽっかり空いた場所に5mm厚のスポンジを貼った TM-732の表示部を入れると、ピッタリ。カングー専用の無線機かと思うほどです。若干スキマはあるもの内側から黒のテープで貼ってしまえば、外からス キマが空いているかは判りません。

右下に出来た10x10mm程度の穴からカーナビモニタのケーブルを送り込めば、モニターのケーブルも隠れてさらにスッキリします。

さて、車への装着は来週となりそうです。

安っ!!

Kangooは購入してから2,000キロちょっと走行しました。オイルを交換するにはちと早いですが、必要なものだけは揃えて、いつでも交換出来る体勢を整えました。

エンジンオイルのドレンボルトワッシャ、ドレンボルトのソケット、オイルフィルタ(純正)、オイルフィルタレンチ・・・、オイルもコスコでMobile1を入手済みなのでいつでもOK。

そんな用意の中で驚いたのでオイルフィルタの部品代金。値段を聞いたら約1,300円。「きっと日産と共通なんだろう」と思っていたら、ルノーの箱に 入ってくるではありませんか。これにはビックリ。Kのフィルタはサードパーティでも2,000円は軽く超えるのに。車とバイク、やっぱりバイクの部品は高 いのねぇ~。

えっつ、リコール対象?

GW中、時間を見つけて、ちょこっとKangooの様子を見てみました。

まずは、最近リコールで話題になっているイグニッションコイル。エンジンの上部のカバーを外して、イグニッションコイルを固定しているボルトを外すと簡単に外れました。ところが、4番目(車正面から見て、一番右のシリンダ)のコイルの先端が茶色に染まっていました。

Webで調べてみると良くある現象のようです。サビが付着していたイグニッションコイル以外には液体ガスケットらしきものがしっかりと塗布されていましたが、サビが付着していたイグニッションコイルには他のコイルと比べると塗布量が少なかったように見えました。

では、このサビは何処から??見たところ、プラグのネジ部が錆びてそのサビがコイルに回った・・・のように見えましたが、この推測が正しいかはわかりません。とりあえず、エアーでゴミを吸ったり、飛ばしながらプラグを外し、清掃して元に戻しました。

さて、我が家のKangooについていたイグニッションコイルですが、SAGEM社製のコイルが付いていました。リコール対策後のコイルでは無いことは明らかですが、これがリコール対象かどうかは判りません。

サビのこともあるし、GW明けたらディーラに確認しに行こうと思っていたところ、急遽、別件でディーラに行く事になり、リコール対象であることを教えて 頂きました。あれ、自分で車台番号を調べたのに・・・。ともう一度調べてみたら、対象車でした。ちゃんと調べろよ!!オレ。

キャンプの遠出前に判ってよかったぁ。

無線機装着

5月末のキャンプに備えて、Kangooに無線機TM-732を装着してみました。外観のデザインを壊さないように無線機を使うとき以外はアンテナを下 ろせるようにマグネット基台を選定。RIG本体は運転席の下、分離型の操作パネルは不要になった純正オーディオ用のパネル前側にすっぽりと収まりました。

マイクは運転席上の棚のビスに共締めする形で固定。運転中の携帯の使用云々の法律に引っかからないようにアドニスのFX-7500を使ってみました(何年か前に2K円で購入済み)。

とここまでは順調だったのですが、電源を取るところで現在頓挫中。どうやって電源を取ろう。。。いろいろと手段はあるのですが、どれがベストなのか、悩み中です。

サテライトスイッチ

純正から社外品(パイオニア)にしたため、ステアリング手元についているサテライトスイッチが使えなくなりました。
サテライトスイッチは運転中、ステレオに視線を移すことなくステレオを操作することが出来る優れものです。

なんとか使いたいと思い、何か手段が無いか調べてみたした。市販品もありますが、PICを使ったアダプタを作製した方がいらっしゃいました。
これはありがたい!!ということで、早速お願いして、PICを1つ送って頂きました。最近はPICを使った工作ばっかりです。時代の流れでしょうか?

これで、ステレオヘッドユニットと、カーナビの2つを操作出来そうです。そそくさと組み上げて、装着してみて。。。すばらしいのひと言です。快適さが戻ってきました。