「Voiture」カテゴリーアーカイブ

待望のルーフレールを装着

 私のカングーは1世代前のカングーなので、オプション類が在庫が無くなってきているようです。

 その中でもいまだに人気がある(らしい)のがルーフレール。オークションに出品されると新品の価格に近い金額で落札されることもあるようです。

 そのオークション品もちょっと安かったりすると、樹脂部の爪が欠けていたりとちょっと「訳アリ品」みたいです。

 オークションの訳アリ品でも20K以上するルーフレールを10Kで落とすことが出来てバンザーイ! ちなみに、サードパーティの新品を購入すると35K程度(日本国内で買っても、UK(送料込み)から引いてもほぼ同額)です。

 ただ、このオークションで落札した品も訳あり品で、樹脂部の爪が多数折れています。が、そこは問題なし。「プラリペア」と「型取り君」で修理すればということで、修理をしました。

 実は、この樹脂部だけパーツで引けるのかと思っていたのですが、ルノージャポンに聞いたところパーツ設定が無いとのこと。UKのルノー純正パーツを扱っているショップにメールするも全く連絡なし・・・。仕方が無いから修理となった訳です。

 そして作業・・・。カングーの屋根には見えるところにあらかじめキャリアの穴が開いているんです。ブラボー商用車!キャリアを取り付けない状態では写真のような蓋がしてあります。

 

で、蓋を開けるとそこにはネジ穴が開いています。ここにフールレールの足をボルトで固定します。

 これは取れていた爪を復元したところ。
 プラリペアの樹脂が表側に回り込んでしまい、樹脂部がちょっと荒れてしまったのが悲しい・・・。

 折れていたフックは、折れた箇所を周りから固めました。コレくらい肉を盛って固めないと、折れてしまうようです。実は、盛り方が少なく2回ほど失敗していたります。

 かくして、めでたくルーフキャリアの装着が完了・・・と行きたかったのですが、樹脂製カバーを取り付けるときに、1つ爪を折ってしまい、これから修理です。(笑)

 で、このルーフレールが着くとナニが出来るかですが・・・。あまりやらない洗車のとき掴まれるという利点があるくらいかな・・・(笑)

車検の続き

車検そのものは終わっているが残作業が残っていますので大事にならないうちに作業をしなくてはなりません。

 まずオルタネータのプーリ交換です。ただ前にも書いたように、この交換にはクーラのラインを切り離さないと出来ませんので、工場にお任せすることにしました。

ということで都筑区にあるMostro Corsaというお店にお願いすることにし、とりあえず自分で部品を入手するところまで完了、近々に持ち込む予定です。

image

Posted from WordPress for Android

車検準備 ロータ交換他

天気予報では午後から雨が上がる予定なのに、2時になっても上がらない。3時になって雨が上がり、空も明るくなってきた。
部品もすべて揃って、さぁ作業開始と行きたいところだが・・・

どう考えても、暗くなるまでにやりたいすべての作業が終わらない。仕方がなく作業予定時間から、ロータ交換、パワステセンサースイッチの交換を行うことに決定。

パワステセンサースイッチにアクセスするためには、また燃料ラインを衝突から防御する鎧を外す必要がある。鎧を外しコネクタを外したところ、コネクタにもベットリとパワステオイルが溜まっていた。

当然スイッチにもオイルが飛散し、汚れが付着している。

このセンサースイッチは、パワステのオイルラインの細いアルミパイプに直付けになっているのでパイプを保持しながらスイッチを21mmのレンチで外す。完全に外れるたところでパワステオイルがどぼどぼとあふれ出て、あわててウエスでおさえる始末。

ディーラのサービスの人からは車を停車させてから30分程度おいてから作業をしてくださいねと言われたのだが、まだ早かったのか・・・。仕方が無いので、右手の人指し指でパイプの口を押さえながら、左手で新しいスイッチを取って入れ替してみる。

Oリングが必要とうことで、500円も出して買ったのだが、どこにもOリングが入っていない。工場の組み立て時に忘れた??いやー、そうでもなさそう。どうみてもこのOリング、センサースイッチにはあいそうもないのでOリングなしで組み付けて終了。

パワステを動かしてもオイルが漏れないので、しばらく様子をみることに。車検のときに確認するハズなので、もし漏れていたら判るだろう。

センサースイッチの交換は予定通り30分程度で終了。

次はブレーキロータの交換。とちょっとその前にTDCセンサーの位置を確認してみたのだが、やはり場所が判らない。判らないというより場所は判るのだが、そこまでにどうアクセスすれば良いかが判らない。とりあえず写真を撮って再考することに。

さて、ロータ交換。ガレージャッキで車を持ち上げ、ホイール、ブレーキパッドを外し、キャリパーのマウントを外すためにボルト2つを緩めようとしたところ、17mmのソケット,19mmのソケットともにあわない。もしやと思い18mmをいれたらビンゴ。普通は使わない18mm。よくそんなサイズのソケットを持っているものだと、我ながら関心する。

キャリパーマウントを外せば、あとはトルクスボルト2つを緩めて、プラハンで叩けばぽろっとロータが取れる。

写真にあるようにロータの内側外周10mm付近がパッドが当たらずに、汚れが付着したままになっている。原因は2年前の車検のときにパッドとロータを同時に交換せず、パッドだけ交換したためだと思われる。サービスの言うとおりにしておけばよかった。

あとは逆に組みなおせば終わるのだが、キャリパーのピストンを若干押し戻す必要がある。専用工具は無いので、100均で購入したシャコ万を使って押し戻し、ボルトは緩み留めを塗布しながら規定トルクして締めればおしまい。

これも予定の2時間で終了して17時過ぎの本日の作業終了!

さて、リアサスの交換はどうしよう?工賃8千円だから、お願いしちゃおうかなぁ?

車検準備(部品集結完了)

 思ったより早く、本日部品の終結が完了しました。

 月曜日にはブレーキロータが到着し、本日モンローのリアサスとUKよりパワステのセンサースイッチがやって来た。

 前にも書きましたが、このパーツ、ディーラの価格は2.2万円。それに対して、eBayに出品しているパーツ屋より購入すると送料込みで日本円で4,600円ちょっと。この差は一体何でしょう?

 もしかしたら中国製のコピーパーツかなと思っていましたが、パッケージを見る限り純正のようです。たぶん・・・。

 グレーの樹脂の部分には「Made In Italy」の刻印とルノーマークがあります。中国製であってもこれくらいのことはするので、信じちゃいけないかな。

 これで週末に作業が出来る状態になったのですが、予報では土曜日は雨、日曜日は別の予定があり、無理そうだなぁ。

車検準備(部品集結が始まる)

 昨日で、ディーラーに注文するもの、オークションで落とすもの、楽天から買うもの、ebayで落とすものの、すべて部品の発注作業が完了した。

 若干心配なのが、UKからやってくるパワステのセンサースイッチかな。おそらくRoyalメールでくるのではないかと思われる。2W掛かってしまうと3月中にディーラに車を入庫できなくなってしまう。早いと1Wで来るのだが・・・。

 あと、モンローのサスもちょっと心配。一応在庫を確認してからの発注だったが、タイミングによっては品切れを起こす可能性も秘めていて、明日の月曜日に最終在庫の確認が取れることになっている。

 そんな中、金曜日にディーラに注文したボルトとOリングが早速届いた。高いだけあって早い!

 ディスクロータを留めるボルト(#7703004176)4つで2,816円 1本700円もする。そして、さらに高いOリング(#7703065106)は@531円。測ってみると太さ:1.5 / 内径:8のようだ。次回からNBR性のOリングを買うことしよう。

ロータのボルトはナイロック(ゆるみ止め)が塗布されてもいない普通のボルト。ただ、ヘックスのボルトではなく、トルクスのボルトのようだ。

 締め付けトルク管理をするためにはトルクレンチ+ビットが必要。ちゃんとビットも工具箱にあるのを確認して準備完了!
 

 希望として、今週中に全部部品が揃って土曜日に作業をし、翌日にはディーラに入庫としたいところだが、センサースイッチの入荷が一番怪しい。

追伸:赤色灯の賞味期限切れだったため、オートバックスで520円で購入。ディーラで購入すると1,500円。

続車検準備

 車検代を抑えるためにいろいろと検討した結果

1)パワステプレッシャーセンサスイッチからのオイル漏れ
 eBay.co.ukで出品していたパーツ屋よりダイレクトにパーツを購入。自分で作業をし、2.1万円削減。
既に発注が終わり、UKでの発送待ち。作業時間は0.5H

2)リアサスペンション
モンローのサスを購入し、自分で取り付けを行い、2.6万円削減。作業時間は2H程度。

3)オルタネータプーリー
対策品プーリーのみの交換となる予定。作業については未定だが、オルタネーター代は不要となるので、6万円の削減。作業時間は不明。

4)TDCセンサーの修理
コネクタを外し、半田付けの対策を自分で行い、2.8万円削減。作業時間は1H程度

5)Fディスクロータ
ヤフオク購入、自分で作業で、3.3万円削減。作業時間は2H程度

面倒な大物はこの程度で合計で16.8万円の削減。さらにバッテリー、ワイパーブレード、ポーレンフィルタなど、交換をやめたり、在庫しているパーツを使うことによって、45万円を18万程度に減らした見積もり書が完成しました。

 さらに、3月中に入庫すればなんらかのサービスがあるという話しもあるので、車検通過に必須作業のみを早めに実施し、プラスアルファを期待したいと思います。

車検準備 (27,601Km)

今度の4月は車検です。以前は自分で車検を通していたが面倒となってディーラ任せ。でも丸投げではなく内容は吟味しての作業をお願いしています。

 今回も例年と同様に見積もりをしてもらうためにディーラに行ったところ、トータル(諸経費込み)で40万円を越える見積もりが出てきてビックリ!

 確かにTDCセンサが怪しかったり、Kangoo系の持病のオルタネータプリーリーが怪しかったりと思い当たる節はあるがそこまで行かなくても・・・と思いながら見積もりの為に分解された実車をサービスの方と一緒に確認したところ。

・リアサスオイル漏れ
・パワステプレッシャーセンサスイッチからのオイル漏れ
・Fディスクロータ偏磨耗

 を指摘された。さらにバッテリー、オルタネータプーリーの劣化、TDCセンサーの修正などなど・・・諸経費を除いた費用で38万円と突破!!もう笑うしかありません。

 例年はディーラかわ言われた8万円程度の工賃、部品代を吟味して4万円まで落としていたので、今回もそれを実行することに。でも「漏れ」はなおさないと基本的に車検は通らないで、ある程度の覚悟は必要となるわけだが・・・。いっそのこと久しぶりに自分で車検を通すか、とも考えた。というのは、漏れた箇所はボタボタとたれるレベルではないのでウエスで拭いて自分でテスターを通過すればOKなので(笑)。いわゆる問題の先送りという奴です。

 ともあれ、家に戻って吟味作業スタートです。まずは、車検通過のために必要な作業・部品の選定です。

1)パワステプレッシャーセンサスイッチからのオイル漏れ
 部品代は2.2万円、工賃3千円ちょっと。まずUKのeBayを探すと26GBPであったが、UK外への発送が不可だ。念のためメールで聞いてみるかな。ダメならディーラに従うしかない。いや待てよ、代行もありかな?

2)リアサスペンション
 部品代は3.2万円、工賃9千円弱。楽天でモンローのショックが1.5万円前後であることを発見。さらにビルシュタインが2万円弱でもあった。次は、UKのeBayだ。なぜかeBayにはknagooのサスペンションの出品がない。探し方が悪いのか?やっとで探し当てたのがビルシュタインを扱っているショップだ。1組で103GBP(約1.4万円) 。これまたUK以外には発送してくれない。これは代行をお願いするとVAT、送料なんやらで国内のビルシュタインを大差が無くなってしまいそう。モンローのショックで落ち着きそう。

3)オルタネータプーリー
 同時にオルタネータ自身の交換も推奨された。でもってリビルド品を使って7.2万円。いやいや、自分でリビルドできるか結構です。と心の中で思いながら話しを聞くと、オルタネータを外すのにエアコンのラインを切る必要があり、工賃に1万円オーバ。(泣)

 確かに、インターネットで大変な思いをしてプーリーを交換した人の記録を見たことを思い出した。ただ、ヤフオクで対策品のプーリー付きで新品のオルタネータが4万円弱を発見。ならばコレだ! でも車検には必要無いので、日を改めて。

4)TDCセンサーの修理
部品代1.2万円 工賃1.5万円。 サードパーティの部品が出回っている。これを投入すれば部品代を抑えられる。TDCセンサーがとんでもないところにあるが、もう少し勉強して自分でやる方向で。

5)Fディスクロータ
 部品代2.5万円 工賃1.7万円 (何で工賃がこんな高い?)
 自分の目で確認すると内側が10mm程度パッドがあたっていない。制動不足やキックバックも無いことからすぐにどうのというレベルでは無いと判断。そんな状況の中、ロータをヤフオクで9千円で発見。日を改めて自分で交換することに方向で。

あと、バッテリー、Rワイパーブレード交換、ポーレンフィルタ、エンジンオイル (w/フィルタ)、プラグの交換などあったが、これはいつも自分でやるので削除。

ちなみに、ブレーキフルード交換は毎回やってもらっています。理由は面倒なので(笑)。あと吸湿したフルードは使い続けるとピスト、マスターシリンダにカスが溜まり、OHを余儀なくされるからです。

でここまでの金額を計算したところ、諸経費を除いた費用で10万円を切りました。と目処が立ったところで出来ることの実作業を開始です。

 まずプラグ交換。Kangooはダイレクトイグニッションコイルを採用しているためもあり、かなり奥にプラグが鎮座しています。これを外すときには、溜まったホコリを落としてからプラグを外さないとシリンダ内にごみ・ホコリが落ち、精神的によくありません。とプラグを観るとサビています。

以前から気になっていたのですが、3番シリンダのプラグだけがなぜかサビます。今回も同様な状態でした。これはディーラに調査してもらいましょう。エアーでホコリを吸ったり、飛ばしたりしながら外して、新しいプラグを交換して終了です。

 焼けはアイドリングしただけなのにちょっと焼けすぎっぽい。空燃比は車検のときに調整してくれるということなので、交換したプラグを車検時に渡して参考にしてもらうことにします。

さて、次はオイル交換とフィルタの交換です。フィルタはバイクのフィルタより安いので嬉しいです。(Kangoo:1,300円前後、 K1100LT: 2300円)

 Kangooのオイルフィルタは車の衝突時の衝撃からフューエルラインの損傷を防ぐための鎧が装着されていて、この鎧を外さないと交換が出来ません。ちょっと面倒ですが、慣れれれば簡単で、13mmのソケットで簡単に外せます。といいながら久しぶりだったのでちょっと手間取ったりして。

 鎧を外すとオイルフィルタにアクセスすることが出来ます。

 今回のオイルは、コレ。RESPO 5W-30 SM/CF、オークションで買ったものです。

 フィルタ交換時は4.8Liter必要ですが、0.8Liter分は銘柄は違う手持ちの化学合成オイルで補うことに。どうせ、4.8Literが完全に抜けることは無く、不足は0.3Liter分程度と目論んでいます。で、実際はその通りでした。

 と、以上が本日の全作業。来訪者と話しながら作業をし3時間程度で終了です。久しぶりの作業で足・腰がダルイ。

 車検費用の目処は立ったものの、基本的には問題先送りだけで、後日ある程度部品代が掛かるのには変わりはないのだが。

続・ぽちってしまった物(ぶつ)の後始末

 2時間ほど時間が空いたので昨日の続きを

 Kangooは1DINヘッドの後ろに余裕がなく、1DINヘッドを国産製品に交換したとき、配線後ヘッドを押し込めるのが大変だった記憶がよみがえってきた。また、あの作業をするのかと。

 ハンズフリーユニットの本体ユニットと操作パネルをつなぐハーネスの本数が多く、まとめると結構な太さになる。それを、助手席足元まで持っていくのだが、それが結構大変。以前詰め込んだ、FMラジオのブースター、ETCユニットの配線、使わないキーレスエントリーのユニットなどが邪魔してなかなか引き回しが出来ない!!

 あーでもないこーでもないと、両方の手に擦り傷がを負いながら、作業すること30分。なんとか詰め込みました。

 IGキーを回し、起動を確認して、操作ツマミを回すと、、、でっ、でかい。操作時に出るアナウンスの音声がでか過ぎる。おまけに、電話の向こうの声もでかい。インターネットの「音が小さい」という情報はガセネタか!?どうやら、設定が必要のようだ。

 

 さあ、これで完了。と行きたいところだが、実は理由あって、バッテリー直の電源を取っていないので、IGキーをOFFにすると、せっかく設定した値が消滅。最後の仕上げは来週となりそう。

追伸:mc3100から操作できる「電話帳」はどうやら、Android内のContactに登録されている人であることが判明。ただ、全部ではない。まだ何かありそうだ。

ぽちってしまった物(ぶつ)の後始末

 先日、オークションを眺めてたら、フランスのBluetooth機器メーカのParroto社製の車用ハンズフリーシステムが破格で出品されているのを発見。脊髄反射に入札し、落札してしまった。

 ちょっと古めだが、まだ欧州で1万円を軽く越える価格で売られているモデル。以前から欲しくて、購入しようかどうか悩んでいたモデルでした。結局送料込みで4,000円弱で手元にやってきた。
どのような経緯でオークションに出品されたのかは全く不明。

・電源を入れると、mobilecast社のロゴが表示される
・製品の箱は印刷が全くされていない白箱
・箱を空けたら「Volkswagen」と書いてあるシールが貼ってある。
・説明書は一切無し。

という状況から推測すると、mobilecast社が輸入、販売している商品を、車ディーラがディーラオプションとして扱っていた。しかし、何かの理由で取り扱いを止めて、大量に余った在庫をオークション業者が出品したと予想される。インターネットで調べるとBlogなどから昨年末にはすでにばら撒かれ始めていたようだ。

 理由はどうあれ、このようなクセのある商品であることが判ったのは、実は届いてから。オークション上にはそのような状態を匂わす説明があったが、脊髄反射でぽちったからオークション上の出品者の説明なんか読むわけが無い。取り付けのための情報は、とりあえず、インターネット上の情報でなんとかなりそうなことも判ったので、一安心。

 早速、12Vをつないで電源を入れると、まず、「mobilecast」のロゴが表示され、Xperia X10 mini ProのBluetoothをOnにして、ペアリング準備完了。PINコード4桁の”1234″を入力して無事ペアリング成功です。

で、ここからで問題発生。
 
 操作・表示部のツマミを動かしても説明書に書いてあるメニューが表示されない!しまった、不良品か!?と思って悪戦苦闘していましたが、自分のポカミスでした。アースに落とさなくてはいけないパーキングブレーキの線。間違って違う線をアースに落としていました。これじゃ、動作しないわけです。

 その後、いろいろと、いじってみたのですが、mini Proの電話帳がうまく参照してくれていないようです。現在のところ理由不明。もしかしたら、操作、設定ミスの可能性アリ。ちなみに、音声入力で電話帳の中を探して電話を掛けてくれる機能を持っているNOKIAの携帯と接続すると、その機能が使えることを確認しました。スバラシイ。

 で、小雨の降る中、16時前からちょっと取り付け作業開始してみました。Kangooのオーディオ関係のコネクタISO準拠。従ってコネクタの改造は不要。ならば、直ぐに取り付け完了と思いきや、太いハーネスの引き回に苦戦、思ったより大きい本体の設置が定まらず、あえなく撃沈。

 明日まで、いやもしかしたら来週まで、このまま放置となるかも。

 最後に・・・Parrotのページに↓こんなんありました。OSがAndroidだそうな。宝くじがあたったら輸入でもしてみよう。

備忘録 ワイパーブレード交換 (23,096Km)

ワイパーブレード交換ごときにを2011年の初エントリーとするのもなんですが、交換するブレード選びに困ったので備忘録としてエントリーしておくことに。

Kangooは輸入車なので、ホームセンタなどで適合品を検索すると、なかなか値ごろなブレードを探すのが一苦労。前回はすぐにインターネット上で情報を入手できたのですが、今回はなぜか、これといった情報が見つからない(探し方が悪いだけ)。ということで、今回購入した商品をその仕様を備忘録とし書いておきます。

長さ:500mm
幅:6mm
交換したブレード:glaco  No.9
価格 @980円