5月末に交換しようとしたが、穴位置精度が悪く取り付けられなかった。<参考>
事情を説明して返品。他のローターを探したが結局、プレコミモーターへと辿りついた。しかし、欠品で7月まで入荷が期待できないとのこと。仕方がないので、入荷されるまで待つことに。
そして、やっと7末に着荷して作業へとなった。
前回の作業で焼いてしまったオイルシールはモノタロウから購入。他の部品や用品と一緒に購入するなどして、送料を無料としてしまえば、南海部品等の純正部品の発注より安かったりする。
ただ、全ての純正部品を購入できるのではないので注意が必要だが、モノタロウのサイトで検索すれば一発でわかるので、オーダする前にチェックするのがよい。
シールの取り外しは、マイナスドライバーで。打ち込みは23mmのソケットの駒で、全体の打ち込み状態を確認しながら打ち込めば簡単に入る。
プレコミの穴の位置精度は問題なし。こうじゃなきゃ。
新品のローターの厚さ:3.8mm
ちなみにこれまで装着されていたローターは3.2mm。限度厚みの3.5mmを大幅に越えての使用だった。
装着して車庫の前をすこし走ったが、まったくブレーキが効かない。もしかして油が付着したまま?いや、そうであれば、何か申し送りがあるはずだ。
ふと、ローターをみてみると、2本筋が入っている。
キャリパーを外して、2枚のパッドの表面をみたら、波打っている。さらに石かなにかを噛んだ跡もある(汗)
これでは、新品のローターでは効きが悪いでしょう。
旧ローターは削れて、このパッドの凹凸が一致していたため、制動に必要な面で接していた。
一方、新品のローターは当然、面はフラット。それではパッドの凸の部分でしか接しないので制動に必要な摩擦力を得られなかったという訳だ。
在庫のパッドがあったので、交換する。今回交換するのは、「デイトナ(DAYTONA) ブレーキパッド ゴールデンパッド」。若干高いが、持ちが良く、効きもよいので、お勧めだとうか。
ということで、無事交換完了。
ついでに、サイドスタンドの渋い動きを直した。
ボルトを外して、モリブテングリスを塗布しておしまい。しまう時にスタンドから足が外れてどこかにぶつけて足の川を剥いてしまって痛い思いをしていたが、これでこのような事は無くなるだろう。
センタースタンドもグリスアップしたいが、このまま作業していたら熱中症で倒れそうなので、涼しくなってからやることにしよう。
[amazonjs asin=”B003VUVC1C” locale=”JP” title=”デイトナ(DAYTONA) ブレーキパッド ゴールデンパッド 68264″]